電車〜113系網干車、置き換え直前の頃〜

子供の頃から当たり前のように見たり乗ったりして きた113系EC、後継車輌にバトンを渡して2004年10月改正で地元から撤退しました。 ここでは最末期の頃に西明石以西で色々な角度から撮影したものを厳選してみました。


菜の花満開

2004年4月、山陽本線 魚住-大久保間

土休日昼間に網干→西明石間で設定されていた回送列車は絶好の被写体でした。春爛漫の光景です!


蓮華畑を快走!

2004年4月、山陽本線 魚住-大久保間

この年の春は菜の花の見頃が終わったあとも線路端の畑の蓮華がきれいに咲き乱れて、撮影に相当気合いが入っていました!


解結作業のひとコマ

2004年5月、姫路駅

後部7両は多客期に岡山支社管内への遠征変運用が組まれていて、一旦引き上げ後に三原までの定期列車に充当されており、列車自体の繋がりがないものの1日で米原-三原間を往復してしまうハードな行程をこなしていました!


夕陽ギラリ

2004年8月、山陽本線 魚住-大久保間

真夏の夕暮れ時に狙いに行ったら、先頭車前部が太陽の反射でギラリとなって印象的なカットが写せました。(804T)


秋の気配

2004年9月、山陽本線 魚住-大久保間

稲刈りを終えた直後のある初秋、早速夕方にふらり自転車で撮影に行きました。(796T)


乗務員交代引継ぎシーン

2004年10月、西明石駅

こんな日常的なシーンもやはり撮っておいて良かったな!と思っています。シャッターを切るタイミングが意外と難しかったです。(715M)


線路端の柿の木が実る頃

2004年10月、山陽本線 魚住-土山間

列車に乗ってロケハンしていて発見!土山駅で下車して現地へ向かい何カットか撮影しました。改正後民家の方にお礼がてらこの写真ほかを差し上げに行った際、この熟した柿を頂きました!


クハ111 5143 車内

2004年10月、727Tにて

JR後に冷房改造された車輌は分散式のクーラーを搭載したため、天井に非冷房車時代の面影が残っていました。シートモケットと吊革以外ほぼ原型の車内です。扇風機にも注目!


湘南色の魅力って・・・

2004年10月、網干駅

白熱灯の大型原型ライトに113系湘南色の塗り分けラインの特徴を出すべく望遠レンズで狙ってみました。末期には前面窓が金属押さえになっていたのがちょっと残念!(727T)


木造跨線橋を入れて

2004年10月、東加古川駅

こういったシーンもやっぱり残しておきたくて、796Tに乗車した際新快速&特急通過待ちで長時間停車する東加古川駅で写しておきました。


付録

最後まで活躍した網干総合車両所113系編成表

※“4-”、“5-” は115系、“R”はリニューアル改造車、“W”はWAU102分散式クーラー装備車、“シ”はシールドビームライト装備車です。

7連口

網干← →米原・大垣
編成番号 Tc111 + M'112 + M113 + T111 + M'112 + M113 + Tc111
K02 5483 5198 5198 7016R 5203 5203 5072W
K04 5410 5323 5323 5004 5324 5324 5277
K08 5311 5002 5002 7018 5001 5001 5021
K11 5460シ 4-6193 5-6109 7021 4-6172 5-6100 5265
K12 5452シ 4-6105 5-6044 7014R 4-6124 5-6061 5143W

4連口

網干← →米原・大垣
編成番号 Tc111 + M'112 + M113 + Tc111
F07 5428 5722 5722 5145シ
F10 5335 5143 5143 5258シ
F13 5448 5050 5050 5150シ