普通客車列車

コメント作成中です!


客車留置線

1992年2月、姫路駅構内(許可を得て撮影)

コメント作成中です!


山陰本線 DD51+12系客車5B+気動車2B

1993年7月、餘部 (521レ)

名所での1シーン。この頃はまだ車の免許を持っていなかったので、餘部への521レ撮影行には夜行の客車急行「だいせん」に乗って未明の浜坂駅で下車し、始発上り列車で戻るのが定番でした。後部の気動車(この時は豪華2両!)は後藤車両所入場車で、時々併結回送が行われていましたが1996年12月に気動車化され消滅、最後の長距離普通客車列車でもありました。


客車列車同士の交換シーン

1996年7月、山陰本線 末恒駅 (左が420レ、右が521レ)

ある雨の日の朝、撮影地で「走り」の写真が写せない状況だったので駅で客レ同士の交換シーンを狙ったカットです。傘をさした通学の女子高生とDD51、こんなさりげない日常的な光景も今では見られなくなってしまいました。山陰本線の普通客車列車は1997年3月改正で全廃となり、最後まで使われていた12系客車は多数が海外(タイ)へ譲渡されました。


窓越しの表情

1996年10月、山陰本線 倉吉駅 (552レ)

コメント作成中です!


朝の終着駅にて

1994年8月、門司港駅 (日豊本線520レ)

門司港駅は、外国(特にヨーロッパ)のターミナル駅によくある終端式の構造で、独特の雰囲気があります。日豊本線の普通客車列車は門司港-宇佐間で通勤通学時間帯に2往復の設定があって1995年4月まで存続しましたが、うち1往復は50系10両編成で運転されていたり、終着駅へかなり遅い時間帯(深夜1時27分!)に到着する列車もありました。


終列車の表情

1994年8月、小倉駅 (日豊本線523レ)

コメント作成中です!


筑豊本線 DD51+50系客車4B

1994年7月、直方駅 (2838レ)

コメント作成中です!


50系客車 車内スナップ

2000年8月、筑豊本線2647レ車内

乗車した時の車内の様子です。筑豊本線の50系客車はDD51の牽引で1978年3月から2001年10月の電化完成まで約23年半近く走り続けました。津軽海峡線を除く全国のJR線で最後まで残った普通客車列車で、1995年4月に冷水峠を含む飯塚以西から撤退後は朝夕2往復だけの運転になったものの、日豊本線から転用の冷房装置を搭載した車両が用いられていました。


久大本線

1996年9月、天ヶ瀬駅 (1827レ)

コメント作成中です!


久大本線 DE10+12系客車4B

1998年4月、南由布駅 (4825レ)

春爛漫の駅を出発するDE10+12系客車。久大本線では1993年3月以降、50系に混じって12系客車も用いられるようになり、一部リクライニングシート装備の座席改良車も使われていました。日中に運転される列車もあって注目を集めましたが、1999年11月をもって全列車気動車化されました。